2009年4月9日木曜日

スケジュール表

ぱっと思いついたランク1~3の行動を列挙してみたが、ずいぶんとたくさんになってしまった。
効率よくやらないと、とてもこなしきれない。
うっかりすると、どうしても楽で楽しいランク3の行動ばかりしてしまいがちである。
特にランク2の行動などは、忘れているわけではないのだが、後回しにしがちで、結局時間がなくてこなせないことがよくある。
これではランク分けの意味がない。

そこで、スケジュール表を付けることにする。
スケジュール表といっても、時間ごとにきっちり行動を規定するようなものは、面倒だし、続きそうにない。
各行動について所定の成果を達成するまでの中長期的な計画表と、その日のうちにやるべき行動をリスト化した、いわゆるto-doリストがあればよさそうだ。

計画表は、ぱっと見て進捗状況がわかるようなものでなければならない。
紙でも電子でもよいのだが、とりあえず融通がききやすい紙ベースでやってみることにする。
普通のノートでいいだろう。

to-doリストは、いつでも見られるようにすることが重要である。
したがって、PC、携帯、手帳のようなものではあまり適当でない。
これらは、to-doリストを見るまでに1つ以上のアクションを必要とするからである。
時間の無駄だし、無意識に見ることを避けようとする可能性がある。
また、主に家にいるときの行動についてのリストなので、会社など外出先で見る必要はない。

そこで、ホワイトボードがいいのではないかと考えた。
これなら、ホワイトボードに目を向けるだけでよいし、やり終えた行動を消していけば、残りのするべき行動は一目瞭然である。
これを前日の夜寝る前に更新する。

to-doリストには、ランク1~3の行動だけではなくて、銀行への入金や郵便物の投函などの用事も記入する。
昔からこの手のことを忘れるうっかりミスが多いし、最近物忘れも激しくなってきたので、その対策である。

計画表にしろto-doリストにしろ、あまり凝ったことはしない。
面倒になって長続きしないからだ。
これも筆者のこれまでの人生が証明している。

2 件のコメント:

tuma さんのコメント...

すごくいい考えですね。昔「超整理法」という本を読んだときには、時間軸で整理するということを勧めていました。やはり、優先順位をつけるというのは、大切なことだと思います。

とりあえず、ポストイットに内容を書き込んで、
カレンダーに貼っていくというのはどうですか?
今、大きめのポストイットで罫線まで入ったものがありますよね。

porousmetal さんのコメント...

ごめんホワイトボード買っちゃった。
ちっちゃい奴だからいいよね。